【講師】
摂食嚥下障害看護特定認定看護師
体験を通して、「安全な食事介助とは何か」を考える
食事介助をする「方法」だけではなく
看護師として“どこに気を配るべきか”。
他のスタッフに介助を依頼する場面では、
どのように情報を共有するべきか。
嚥下障害のある患者さんに対しては、
“とろみを強くする”ことだけが正解ではないことも──
安全を守りながら、
患者さんの気持ちや味覚にも配慮した介助ができるように。
一人ひとりが体験を通して、
「よりよい食事介助」について深く学ぶ時間となりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
看護部紹介では、HPや病院パンフレットでは
伝えきれない看護師の日常の様子をお届けします。
当院Instagramでは、今回の研修を動画でも発信しています。
ぜひ、そちらもご覧ください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー