看護部紹介

【新人看護師研修】見る!におう!〜感染症診療〜

 

看護師は感染診療にどのように関われる?

 

 

感染管理特定認定看護師から、感染症診療に関する講義がありました。

「なんかいつもと違う?」と感じたら、それは「感染」のサインかもしれません。

 

そのために

「見る」「におう」ことはとっても大切。

この日は、出来立てホヤホヤの培地を持参いただき、現場で遭遇するニオイを嗅いでみることに!

 

 

 

みんな恐る恐る嗅いで、「この臭い知ってる〜」とあちらこちらで声が上がっていました。

このような時、

・看護師はどう医師にアプローチをかけ、指示を仰ぐのか

・横文字がたくさん並ぶ培養結果はどう確認するのか

など、具体的ですぐに実践できる内容の講義でした。

 

 

抗菌薬、抗ウィルス薬について

後半は、感染管理室の薬剤師から

抗菌薬、抗ウィルス薬についての講義があり

薬剤の働きや、注意点、などより詳しく知ることができました。

 

 

 

みなさん研修お疲れ様でした!

 

ページ上部へ